四将新報

日本四人将棋連盟の棋戦情報・観戦記を中心に、四人将棋の情報をピックアップ!※管理人個人の趣味による更新のため、更新頻度には難があります。ごゆるりとお楽しみ下さい。

【前半】ウィークリー四将年始号!年末の戦いをピックアップ!【ウィークリー四将vol.15_12/15-12/31】

 あけましておめでとうございます。四将新報編集部です!今回は年始更新となりましたので、年末に向けての対局結果を一気に振り返りたいと思います!また、後半には四将マスターズ本戦の展望について、りゅう三段にインタビューをしました!普段とは違うお正月をお過ごしの皆さま。どうぞごゆっくりご覧頂ければと思います!

続きを読む

第71期天帝戦始動!最高峰を巡る争いがここに。【ウィークリー四将vol.14_11/23-12/14】

 みなさんこんにちは、四将新報編集部です。棋戦進行の都合もあり実質的には不定期更新となりましたウィークリー四将。今回は第71期天帝戦4勝先取戦第1局の模様と、第8期四将マスターズ予選の結果速報をお届け!図面少な目の簡単な振り返りとなりますが、どうぞお楽しみください。

続きを読む

第8期四将マスターズ開幕!予選が進行中。【ウィークリー四将vol.13_11/16-11/22】

 こんにちは、四将新報編集部です。四人将棋棋戦の動きをお伝えするウィークリー四将です。前回から1週のお休みを頂きましたこの不定期連載ですが、今回はついに新シーズンが開幕!第8期四将マスターズの模様をお伝えして参りましょう!

続きを読む

新シーズン開幕へ。第8期四将マスターズの開催が発表!【ウィークリー四将vol.12_11/2-8】

 皆さんこんにちは、四将新報編集部です。先週は連盟主催の対局が実施されなかったため1回お休みを頂き、2週間ぶりの更新となりましたウィークリー四将。今週も連盟棋戦の対局はありませんでしたが、第8期四将マスターズの開催が発表されましたね。11月は四人将棋の新年度が始まる月。今回は注目棋戦である四将マスターズの開催情報をお届けして参ります!

 

blog.goo.ne.jp 

今期採用の「Aルール」を解説!

 四将マスターズは日本四人将棋連盟が開催する棋戦。採用ルールを固定せずに、毎回変更して開催されるのが特徴。5月に行われた前期では「ポイント制Bルール」が採用され、中司晃貴六冠(当時)が優勝。今期は「ポイント制Aルール」で実施されることになりました。どのような違いがあるのでしょうか?

 

f:id:yakiosba-yonsho:20201108163451p:plain

 Aルールは図の赤枠で示したもの。1局ごとの成績に応じて、図の通り得点が与えられます。1局ごとに1~4位の順位が決まる四人将棋では、このようにポイント制を採用することで実力を量ろうという試みが行われています。もちろん、1位を取った回数(=勝利数)を競う形式も盛んです。

 Aルールの特徴は何といっても4位のペナルティ。反則以外でー1ptがあるのはAルールだけ。4位にならない、つまり簡単には詰まされない指し回しが重要になります。また、相手の点を減らす唯一の手段ですから、「今回は前局1位の○○さんを先に攻めて、ここでポイントを削ろう」といった戦略的な要素が加わりますね。

 

予選落ち無し!?持ち越し!?気になる大会のシステム

 第8期四将マスターズは「予選→本戦→決勝」の順に進められますが、今回もっとも特徴的と言えるのが予選成績に応じた本戦の組み分け。予選で1人2局ずつ指し、それによって本戦の各卓のメンバーを振り分けます。予選落ちが無く、全員が本戦に出場する画期的な仕組みですね。大会参加や四人将棋自体が初めて!という方にとっても参加しやすい形式になっていますね。むろん、上位勢にとっては予選をどう勝つかが本戦の当たりの厳しさに直結しますから、気の抜けない戦いになりそうです・・・!

f:id:yakiosba-yonsho:20201108165606p:plain

日本四人将棋連盟の動画より。今期の流れは以上の通り。

 本戦は各卓に分かれ、(参加人数によりますが、3卓程度の見込み)同じくAルールで4局指します。成績上位が決勝戦に駒を進め、さらに3局。今回は「予選+決勝」の合計得点で優勝者を決定します。予選の点数を決勝戦に持ち越すというのも今回独自の取り組み。消化試合のない、妥協なき戦いが繰り広げられる予感!

 

 種々の工夫が凝らされた「第8期四将マスターズ」は、11月13日(金)まで参加者を募集中。四人将棋の経験に関わらず誰でも参加可能とのこと!本将棋の知識(駒の動かし方など)があれば誰でも指せる競技ですので、これを機に参加されてみてはいかがでしょうか?

 参加申し込みは日本四人将棋連盟のTwitterアカウントまで。直接DMを送るか、募集ツイートまでリプライをとのことです。

 

次回のウィークリー四将

 先週はお休みを頂きましたウィークリー四将。今後も対局のない週はお休みさせて頂く可能性があります。挑戦者が決まっている天帝戦は12月開幕予定。四将マスターズの開幕まではもうしばらく時間がありますので、気長に更新をお待ち頂ければと思います!ではでは、今回もお読みいただきありがとうございました!

岸亜双永世雷帝誕生!!天帝戦は挑戦者が出揃う【ウィークリー四将vol.11_10/19-10/25】

 こんにちは、四将新報編集部です。1週間の棋戦情報をお届けするウィークリー四将、今週は雷帝戦がついに決着しましたね!第74期雷帝戦七番勝負は最終局に至るまで非常に僅差の戦いに。激戦を制した岸亜双雷帝が防衛を果たし、雷帝位獲得数を通算6期として永世雷帝の資格を得ました。また、第71期ランキング戦は第2ステージが終了し、天帝戦の挑戦者が出揃いました。そこで、今回は岸亜双雷帝の防衛記念として岸亜雷帝が活躍した対局を2局厳選してお届けします!

 

雷帝戦 岸亜双雷帝が久しぶりの雷帝位防衛!

 まずは永世雷帝の称号獲得となった雷帝戦から。第74期雷帝戦七番勝負は10月20日(火)に第4局~第7局までが一気に実施されました。連戦では中司五冠とあるきびと四段が勝利をおさめ、第6局が終了時点ではこのような順位表となっていました。

1位:あるきびと四段 14pt
2位:中司晃貴五冠  13pt
2位:岸亜双雷帝   13pt
4位:やきそば初段    2pt

 3人が1pt差で並ぶという非常にまれな展開!ポイント制Bルールで行われる雷帝戦七番勝負。誰の手にタイトルが渡るか想像がつかない状況での一局でした。

 そんな対局ですが、岸亜雷帝が序盤から積極的な指し回しを見せました。まずは上家の中司五冠を相手に抜刀銀戦法を採用。銀を繰り出して攻勢に出ます。対岸ではあるきびと四段・やきそば初段が戦闘に入り番い戦の立ち上がりに。中司五冠からも返す刀で強烈な反撃を喰らいますが、粘り強く戦線を維持し倒れることなく戦い続けます。

f:id:yakiosba-yonsho:20201026204617p:plain

中司五冠の反撃を受ける岸亜雷帝。一間龍にも屈しない。

 先にやきそば初段と戦っていたあるきびと四段が撃破されると、岸亜雷帝はこれまで受けた攻撃の反動を活かし、左辺に堅陣を生成します。絶対的な自玉の安定度を手に入れた岸亜雷帝。そのまま中司五冠・やきそば初段へと攻撃を繰り出し、最後はやきそば初段を破ってトップに!本局4得点で首位に立ち、防衛達成となりました!

f:id:yakiosba-yonsho:20201026212254p:plain

 7局に渡る激闘はこれにて決着。岸亜双雷帝は第56期雷帝戦で雷帝位を獲得して以来、これで通算6期目となる雷帝位。雷帝位だけで言えば第57期以来17期ぶりの防衛成功となりました。規定により三人目の永世雷帝資格保持者となった岸亜双雷帝。棋歴の長い連盟員として、今後も棋界の天下を分かつ存在であり続けるのでしょうか。

 

ランキング戦 天帝戦の挑戦者が決定!

 第71期ランキング戦は第2ステージが終了。中田竜帝・岸亜雷帝が1勝ずつで迎えた第6局でも岸亜雷帝が勝利し、先述の2名が第2ステージ突破を決めました。

 本局は天守閣玉に組んだ岸亜雷帝ですが、じっと不動の構えで立ち向かいます。中田竜帝・水嶋四段のコンビがやきそば初段を挟撃するなか、岸亜雷帝はぐっとこらえて手待ちをし、チャンスを伺います。対面への攻勢は救援に向かいたいところではあるのですが、ここは反撃を避けた待機策が功を奏することになります。

f:id:yakiosba-yonsho:20201026230839p:plain

金銀を低く配置して機を伺う岸亜雷帝

 最初にチャンスをつかんだのは水嶋四段。挟撃で追い詰めたやきそば初段にさらなる攻勢に出ると、自身の飛車で縦に挟み撃ち。対岸の中田竜帝を先に切り飛ばして撃破します。そのままやきそば初段も討ち取られますが、岸亜雷帝は一騎打ちに活路を見出します。好形を活かして本局を制し、ステージ突破となる2勝目を挙げました。

 本局の結果を以ってランキング戦は終了。あるきびと四段・中田正康竜帝・岸亜双雷帝の3名が天帝戦の挑戦者に決定しました!直近の棋戦で活躍している3名が中司晃貴天帝に挑むということもあり、タイトル戦でも熱戦に期待です!

 

おわりに

 今週はさっくりと振り返っていきました。永世雷帝の誕生ということもあり、大記録が1つ打ち立てられた一週間でしたね。ただ一方でこれで棋戦的には一区切り。しばらく公式棋戦も間隔が空きそうです。不定期連載のウィークリー四将はお休みさせて頂く場合もありますがどうかご了承ください!また新たな情報をキャッチした際にはツイッターでも呟いていきたいと思います!

 では今週もこの辺で。お読みいただきありがとうございました!

新星現る!王双戦をぞのみPさんが制す!【ウィークリー四将vol.10_10/12-10/18】

 こんにちは。四将新報編集部です。今週の四人将棋界は王双戦でにぎわいましたね。ダブルス個人戦という今までにないフィールドにおける戦いは、大会初参加のぞのみPさんが優勝。初参加初優勝ということで話題を呼びました。今回はそんな王双戦から、大会終盤に行われた5局の模様をピックアップしてお届けします!

続きを読む

第71期ランキング戦の第2ステージが開幕!【ウィークリー四将vol.9_10/4-10/11】

 読者の皆様こんにちは、四将新報編集部です。いつもより少し遅い月曜日配信になりましたが、今回も最近の四人将棋界の動向を追っていきたいと思います!現在進行中の棋戦は以下の3つ。

 

 第74期雷帝戦──七番勝負が進行中
 第71期天帝戦・ランキング戦──ランキング戦の第2ステージが開幕
 王双戦──全14局中、第9局まで終了

 

 先週に動きがあったのはランキング戦と王双戦。それぞれ対局が進行し、少しずつ挑戦権・優勝争いが具体化しつつあります。今回はサクッと現状を確認していきましょう!

 

第71期ランキング戦、タイトルホルダーが上々の立ち上がり

 天帝戦の挑戦者を決めるランキング戦。10月4日(日)に第2ステージの開幕局が指され、同月7日(水)にはもう1局が行われました。2局の結果は以下の通り。

 

第4局(第2ステージ第1局)(172手まで)
1位岸亜双雷帝(1勝)
2位やきそば初段
3位中田正康竜帝
4位水嶋快斗四段

第5局(第2ステージ第2局)(156手まで)
1位中田正康竜帝(1勝)
2位岸亜双雷帝(1勝)
3位やきそば初段
4位水嶋快斗四段

 

  1局目は岸亜雷帝が、2局目は中田竜帝が勝利とタイトルホルダーが実力を示しました。ランキング戦は2勝先取戦の形式を採用しており、1位を2回とった人が現れた時点で終了となります。(最大5局)

 気になる挑戦権争いですが、仮順位で優位に立つ中田竜帝・岸亜雷帝はお互いのどちらかの勝利が挑戦の条件になります。仮に水嶋四段・やきそば初段が次局以降で1勝したとしても、中田竜帝・岸亜雷帝のどちらかが勝った時点で2人合わせての挑戦権獲得です。一方の水嶋四段・やきそば初段は順位差の都合上、「中田竜帝・岸亜雷帝に勝たせずに2勝」が条件と少し苦しい立ち位置になりました。共闘となれば話は早いのですが、水嶋四段・やきそば初段のいずれかが2勝した場合、規定によりもう1枠が中田竜帝・岸亜雷帝のどちらかに与えられるというのがポイント。対局するにあたってむずかしい立ち回りが要求されることになりました。

 たとえシングルスであっても立ち回りが変わるのが競技制四人将棋の面白いところ。観戦や動画をご覧の際にはぜひ四将新報や連盟公式ブログで状況をチェックしてみて下さい!指し手や立ち回りの意味がまた違った風に見えてくるかもしれません!

 

blog.goo.ne.jp

王双戦、沙久耶さんが無敗の進撃を継続中!

 続いて王双戦です。ダブルス個人戦の本棋戦は10月5日(月)・6日(火)に、第6局~第9局までの計4局が行われました。それぞれの対局結果と順位表は以下の通りです。

第6局
やきそば初段・沙久耶さん 勝─負 高城亜樹初段・ぞのみPさん
(高城初段←やきそば初段)
第7局
中田正康竜帝・沙久耶さん 勝─負 岸亜双雷帝・みずにゅー初段
(岸亜雷帝←中田竜帝) ※岸亜雷帝がCPU代指しによりペナルティ1点付与
第8局
岸亜双雷帝・ぞのみPさん 勝─負 高城亜樹初段・やきそば初段
(やきそば初段←ぞのみPさん)
第9局
中田正康竜帝・岸亜双雷帝 勝─負 みずにゅー初段・ぞのみPさん
(ぞのみPさん←岸亜雷帝

f:id:yakiosba-yonsho:20201012181816p:plain

 第6局・第7局で連勝に成功した沙久耶さんが、ここまで4戦4勝と単独トップに立ちました!浮き飛車を武器に、ペアに合わせる対局スタイルでここまで白星を重ねることに成功しています。同星には岸亜雷帝が並びますが、残り1局と少し苦しい状況。続いて3勝にぞのみPさん、やきそば初段が続きます。沙久耶さんが勝ち続ければそのまま優勝が決まりますが、残り5局全てに登場予定のあるきびと四段の存在を見過ごしてはいけません。まだまだ結果が見えない王双戦。終盤5局の戦いにますます注目が集まりますね!

 

おわりに

 さて、今回もランキング戦と王双戦の模様をお送りしていきました。次週(もう今週になりましたが!)の四人将棋界も楽しみでなりません!ウィークリー四将は対局があった週の日曜日を目標に、ゆるゆる更新を続けて参りますのでどうぞお楽しみに!今週もお読みいただきありがとうございました!